CIMハンズオン講習会
1.日時:
2025年9月2日 10:00~17:00
2025年9月3日 10:00~17:00
2.場所:
PARM-CITY 131 貸会議室 5A
3.次第:
【Navisworks、InfraWorksによる講習:9/2】
(1) 開会あいさつ・講習会目的説明 10:00~
(2) 令和7年度BIM/CIM動向の解説 10:05~
(3) Navisworksによる3次元モデルの活用 10:30~
~~~~~~~~昼休憩~~~~~~~~
(4) InfraWorksによる3次元モデルの活用 13:00~
(5) AutoCAD 3Dモデル作成 16:00~
【Civil3D、Revitによる講習:9/3】
(1) 3次元モデル作成実習、Civil3Dによる土工モデル作成 10:00~
~~~~~~~~昼休憩~~~~~~~~
(2) Civil3Dによる土工モデル作成 13:00~
(3) Revitによる構造物モデル作成 14:00~
(4) 閉会あいさつ 本部:武田 講師:佐々木(1日目)、藤原(2日目) 17:00
4.会場状況
![]() |
![]() |
講習会1日目の様子(9/2) | 講習会2日目の様子(9/3) |
5.参加者:
【1日目】:17名
【2日目】:17名
6.建コン東北支部担当者:
情報部会:小原 洋/猪野 晃/古賀 秀幸/小川 みゆき
7.講習会概要
本部委員から最新のBIM/CIM動向について説明を受けた。
講習会はAutodesk社製品を使用した演習を主体とし、1日目はNavisworksとInfraWorksによる
CIM導入ガイドライン共通編に記載されている3Dモデルを組み合わせた統合モデルの作成方法などを実施した。
2日目はCivil3DとRevitを用いた3次元モデルにおける土工モデルや構造物モデルを作成するとともに、
ソフトの操作方法を実習した。
8.所感
本部講師からの最新のBIM/CIM動向の説明を受け、受講者は真剣に講習会に取り組んでいた。
また、参加者は若手が多く、積極的に講習内容を把握するとともに、知識習得を図っていた。
今年も使用ソフトの不具合によるトラブルはなく、また、講師によるサポートによって
スムーズな講習会運営につながった。
以 上