・社会インフラ写真コンテスト
	
		
						 2018年7月4日
					
		
			(一社)建設コンサルタンツ協会 東北支部 創立50周年記念
社会インフラ写真コンテスト
平成20年以降に完成した、『行ってみたくなる東北の社会インフラ』の写真を募集し、
優秀作品は(一社)建設コンサルタンツ協会東北支部創立50周年記念誌に掲載すると共に、
パネルにして各種式典やイベント等で紹介します。
■撮影対象
- 平成20年以降に工事が完成した東北6県内の社会インフラ施設
- 撮影対象となる施設の種類は、橋梁,道路,河川,鉄道,港湾,空港,公園,ダム,都市,トンネルなどとします。
■応募方法
- 応募資格:どなたでも応募可能です。 応募締切:平成30年9月28日(金) ※当日消印有効
- 写真は1600万画素程度以上で撮影し、画像データのファイル形式はJPEGにして下さい。
- 応募は申込シートと画像データを郵送またはEメールによる受付とします。
 郵送で応募する場合は、ファイルをCD-Rに保存して郵送して下さい。
 Eメールで応募する場合は、メールサイズを10MB未満にして下さい。
- 申込シート様式に必要事項を記入の上、郵送またはEメールにて送付して下さい。
 URL:http://jcca-tohoku.jp/
 ①氏名(フリガナ)、②住所、③電話番号、④Eメールアドレス、⑤所属(会社名等)、⑥作品タイトル、
 ⑦撮影時期、⑧撮影場所、⑨コメント(作品に関する思い等を200文字まで記載)、⑩応募写真
■審査発表
- 表 彰  最優秀賞 1点 (賞金5万円の商品券)
 優秀賞  3点 (賞金3万円の商品券)
 特別賞  5点 (賞金1万円の商品券)
- 第一次審査は主催者の委員会で選考し、第二次審査は平成30年11月9日(一社)建設コンサルタンツ
 協会東北支部50周年記念行事における来場者の投票により優秀作品を決定します。
 特別賞については、主催者の委員会にて選考します。
- 入賞発表は平成30年12月末までに入賞者に通知し、主催者ホームページにも掲載します。
■注意事項
- 作品は一人3点まで応募できますが、自作で未発表,未応募作品に限ります。
- 作品にはそのインフラ写真にまつわるコメント(200字まで)を記入してください。
- 作品は応募者本人が撮影したものに限ります。
- 応募作品の著作権は撮影者(応募者)に帰属しますが、(一社)建設コンサルタンツ協会東北支部は
 応募された写真を広報や展示等のイベント等で自由に使用する権利を保有するものとします。
 また、使用に際しては写真にサイズ変更やトリミングなどの加工をする場合があります。
- 人物が入る場合の肖像権及び登録商標の無断転用並びに著作権の侵害等に関わるトラブルには、
 (一社)建設コンサルタンツ協会東北支部は一切責任を負わないものとします。
- 応募された画像データ、CD-R等は返却いたしません。
- 本事業を通じて得た氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報は本事業以外に使用しません。
■応募先・問い合わせ先
- 住 所:〒980-0803  宮城県仙台市青葉区国分町3−6−11 アーク仙台ビル7階
 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会東北支部
 (一社)建設コンサルタンツ協会東北支部 50周年記念事業企画写真コンテスト係(担当:小川)
 電 話:022-263-6820 Eメール:thinfo@th.jcca.or.jp
 
 
『行ってみたくなる東北の社会インフラ』写真コンテスト申込シート・・・・・参考記入例
※申込シート様式をダウンロードして、ご記入の上、申込シートと画像データを郵送またはEメールにより、
応募してください。
↓↓↓↓↓申込シート様式ダウンロード↓↓↓↓↓
建コン 50周年 社会インフラ写真コンテスト ダウンロード用申込シート
| 『行ってみたくなる東北の社会インフラ』 写真コンテスト申込シート | 
| (受付番号:記入不要  ) | 
| フリガナ | ケンコン トウホク | 
| ①氏  名 | 乾坤   東北 | 
| ②住  所 | 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3−6−11 アーク仙台ビル7階 | 
| ③電話番号 | 022-222-6820 | 
| ④Eメール | kenkon@jcca.or.jp | 
| ⑤所  属 | ○○ ○○ | 
| ⑥作品タイトル | ○○ ○○ | 
| ⑦撮影時期 | 平成〇〇年〇〇月〇〇日 | 
| ⑧撮影場所 | ○○ ○○ | 
|   ⑨コメント (200文字まで)     |  | 
| ⑩応募写真 |  |